シーマン 京都府京丹後市網野 クロマグロキャスティング 2024年4月4日(木)

すでに丹後沖にマグロの群れが入って来ているのでは、という情報がありました。
何人かの船長に聞いたところ、ボイルもあり、ソナーにも映っているとのことでした。
4月からマグロ解禁になりますし、思いきってチャーターする事にしました。
いつかシーマンでクロマグロ釣ってみたいと思っていたのですが、6月、7月の今シーズンは予約できず、今回が初めてです。
シーマンはネット予約が出来るので、とても便利です。それもあって、人気船になってます。平日でも全く予約が入っていない事がありません。4月4日だけ空いていたので
チャーターできました。
北風もあり、天気が悪いので、中止にする寸前でしたが、前日朝に天気が変わり、出航に決定しました。
当日6時30分集合です。

大きなマグロが釣れても大丈夫なようにトモに超特大の発泡スチロールが設置しています。マグロは冷やし込みが本当に大切なので、助かります。大型船だからこそ出来る事です。
出船です。どんどん走ります。鳥も多く飛んでいていい雰囲気です。
ナブラがなかなか出て来ませんので、ベイト感度が高いところで、誘い出しでやってみます。
昨年のマグロは誘い出しで釣れたので、苦手ではありません。
ミヨシが広々しており、バッチリキャスティングできます。
しかし、今回初めて使うタックルセット ステラ30000とビックツナ76 12ポンドでは、なかなか飛んでくれません。
40mぐらい。。。(泣)
練習として何度も何度も投げ込みます。
マグロの雰囲気はありません。
その後も走って走って、雰囲気の良いところで誘い出ししてを繰り返しましたが、全くダメでした。
やはり早かったのかな、と思いますがチャレンジなので諦めもつきます。
しかもちょうどこの日、マグロ採捕量の上限で明日から5月末まで禁止です。わずか4日間でした。
今回のタックルは


タックル1
ロッド リップルフィッシャー ビックツナ 76ジャパン スペシャル
リール シマノ ステラ30000
ライン オッズポート12ポンド
タックル2
ロッド ソウルズ パフォーマンス スタジオXVI PS-080 L12S
リール ダイワ ソルティガ20000
ライン オッズポート10ポンド
タックル3
ロッド レスターファイン ブラックブレイズ83z
リール ステラSW18000HG
ライン オッズポートPE8号
ほとんど、梅田にあるルアー一番の赤澤店長セレクトになります!
6月にエビス(宮津)、7月にゼロワン(伊根)でリベンジできるか、期待したいですね。
シーマンではゴミを捨ててくれるサービスや乗船後にタックルを洗える事もあり、更にネット予約も可能、
船は新しくて綺麗、船長も優しく丁寧と、遊漁船のあるべき姿を目指しています。
今後も人気が上昇していくでしょうね