鈴蘭丸(京都府舞鶴)イカメタル 2025年8月15日(金)

今シーズン初のイカ🦑を釣りたいと思い、8月10日に予定していましたが、残念ながら天候が悪く欠航になってしまい、15日に舞鶴の鈴蘭丸さんに偶然空きがあり乗船させてもらうことになりました。
予約はカレンダーで空き状況確認して電話やラインで予約を取ります。
空き状況を確認してから電話やラインで予約が必要なので、fishbank予約フォームの導入をお勧めします。船長も釣り人も完全無料です!
24時間即予約出来ますし、何しろ船長も釣り人も一切費用はかかりません。遊漁船専用なのでかゆいところに手が届いた機能が盛りだくさんです。
船長のfishbankお勧め機能です。
・出船確認はメールで一斉送信。
・自社ホームページに予約カレンダーを埋め込みできて、予約が入ればリアルタイムに更新される。
・予約開始日時を指定できる。
・予約時にお客様が釣りものを選択できる。
・複数の船で営業している船宿にも対応している。
・予約者(代表者)は乗船名簿の入力が省略できる。
・安全点検の保存機能がある。
・レンタル品の在庫管理ができる。
・お客様自身でキャンセル、人数変更をマイページから行える。何日以内は不可といった指定もできる。
やはり予約から出船確認まで電話だと釣り人も手間がかかります。
したがって当日の情報等はラインでのやり取りが便利なので、予約はネット予約フォームで、質問はラインでという方法が今の遊漁船ではベストですね!
場所はグーグルマップに登録されているので、近くまでは問題ないと思います。海側に入り口があり、小さく鈴蘭丸の看板があります。
そこの左折し降りていくと建物と建物の間にスペースがあるので、奥から詰めて駐車します。
駐車場で釣り道具の準備をしてから、奥から海に出られる小道があるので、海に出るとすぐに鈴蘭丸が見えます。
桟橋になっていて、ロッドホルダーがたくさん設置されています。この場所ではタックルなども洗えるのでとても便利ですね♪
17時に出船で16時30分頃に到着したら、最後でした…皆さん早いですね。
船長が来られて乗船名簿に連絡先を記入して料金12,000円支払います。
船は設備も多く機能的で快適です。ロッドホルダーも多く手すりにはクッションなどもあります。個人用の生簀ケースもありで底も深いので水量も多く入るのでイカの数を入れておくことができます。
特に便利なのは、生簀ケースからホースを抜いてザルの状態に出来るので、イカを締めたりスミ抜きし易いです。また、その後にスミを洗ったりするのに便利です。
通常、釣座は抽選しましたが、この日は団体さんが多く、右舷のミヨシになりました。
17時頃に出船します。
経ヶ岬の付近まで1時間15分走ります。
もう夕暮れになり夕陽が綺麗😍ですね。
これは釣り人の特権ですよね!
イカメタルとオモリグの仕掛けを準備します。
船長より水深80mでメタルやオモリは25号から開始とアナウンスがありました。
そこでオモリグはオモリ25号にダートマックスオレンジマーブル2.5号をセットしました!
イカメタルの仕掛けはダブルのロングハリスで赤緑色のウロコロスッテ25号にドロッパーはデュエルイージースリムブルー夜光レッドグリーン80mmとピントビーシュリンプ80mをセットします。
18時15分頃釣り🎣開始します!
ポイント周りではイカ釣り漁船がいっぱい居ました♪
この日は波がなくベタ凪で当たりが取りやすい釣り日和でした。
まずは明るい内は底付近がメインになるのでオモリグからスタートします。
水深は80mで棚は中層の60m〜30m位まで誘います。最初は底付近から点灯してから徐々に中層付近に上げてイカのいる棚を探っていきます。
釣り方は60mまでフリーフォールして、ゆったり大きめのワンピッチを数回して20秒ほど待つ、あたりなければもう一度シャクってまた待つ、これを数回やって30mまで巻き上げたら60mまで落としての繰り返しになります。
開始してしばらくして胴の間でヒット!
本命のケンサキイカでした!
オモリグで底付近でヒットしたようです。
船長はこまめに他の釣れた方の棚をアナウンスしてくれるので助かります🙏
イカは情報戦なので、刻々と変わる棚を早く見つけて釣れる棚を攻める事が大事です。
19時頃に点灯しましたが、オモリグではアタリがないので棚を攻めやすいカウンター付きのイカメタルに変更します。
すると!すぐに僅かな押さえ込みのアタリが
しっかり合わせを入れてヒット
胴長20cmサイズのケンサキイカです♪
デュエルイージースリムピントビーシュリンプに食い付いてきました♪
まずは釣れてひと安心です😮💨
生簀にイカを入れます。ずっと海水は流しぱっなしなので、釣り終わりまで生かしておく事も出来ますよ😙
周りでもポツポツ釣れ出し、オモリグでもイカメタルでも釣れています
私はオモリグでは棚が分かりにくいので、今日はイカメタルに集中する事にしました!
棚がコロコロ変わる為、今日はイカメタルが正解のようです。
船全体で棚の共有もあり、コンスタントに釣れてくれます!
釣れるのはドロッパーが多いですが、ブルーレッドでもピントビーシュリンプでもどちらでも釣れます!
たまにメタルのウロコロスッテ赤緑にもヒットしました!
着実に一杯づつ釣り上げ、21時過ぎで20杯釣ったところで、次のセットは赤緑色のメタル25号にドロッパーにデュエルイージースリムケイムラパープルヘッド80mmとホワイトレッドヘッド80mmをセットします。
ホワイトレッドヘッドはあまりヒットしなかったので、定番のレッドグリーンにチェンジしたところ、このセットが良かったのか周りがポツポツしか釣れていない中、落としてワンピッチで巻き上げ途中に釣れ続きます。ダブルもありました👍
終了間際に釣れているので30分延長していただき、そして12時00分釣り終了です。
結果はケンサキイカ39杯とそれ程多くはないものの竿頭になることが出来て満足でした♪
1時20分に帰港して、タックルを片付けますが、船着場で水を流せる場所があります。釣り道具を洗えるのは助かりますね🙏
今回は良型サイズは釣れなかったものの、コンスタントにアタリもあり数が釣れて楽しめました♪
舞鶴のケンサキイカは終盤ではあるものの是非皆さんも数釣りにチャレンジしてみて下さいね😙
本日のタックルは
🔳イカメタル
ロッド :テイルウォーク ソルティステージ メタルイカ C511L
リール :シマノ 炎月CT101PG
🔳オモリグ
ロッド :ダイワ エメラルダス76MS
リール :ダイワ ルビアス3000
執筆者 HK