さこど(神戸市垂水漁港)タイラバ 2025年5月3日(土)

春の乗っ込み真鯛は釣果に波がありますが、良型が釣れる時期ですので、そんな大型ならではのドラグが鳴るスリリングな1尾をゲットしたいですね!
こんな大鯛を釣りたいと思い、会社の同僚と二人で今回は先々の予約でしたのでタイラバで人気の垂水漁港の遊漁船「さこど」にお世話になりました。
さこどの船長の吉田船長はジャッカルのオフショア開発に携わり、ビンビンスイッチなど市場に創出しており、タイラバの知識も豊富で釣らせてくれる船長です。
また遊漁船としてもハイレベルで、24時間オンライン予約が可能な「fishbank予約システム」を採用されています。
予約はカレンダーで空き状況確認してネットから予約を取りました。
24時間即予約出来ますし、何しろ船長も釣り人も一切費用はかかりません。遊漁船専用なのでかゆいところに手が届いた機能が盛りだくさんです。
さこどさんは人気船なので平日でも満席になりやすく、特に土日は予約が取りにくい状況ですが、今回は早めにネットで予約を取りました!
予約の取得確認と出船可否確認はfishbank予約システムからメールで連絡がきますので有難いです。
HPでも出船可否確認は出来ますが、無事に出航が決定しましました😮💨
しかし、前日の晩に急遽同僚が行けなくなり、当日は一人で参加となりました😢
集合は4時30分で20分前頃到着できるように垂水漁港に向かいました。
しかし早く着きそうだったので、途中でフィッシングマックス垂水店に寄ってネクタイと針を購入しました。
4時10分頃に到着しましたが、駐車場のゲートは準備中のため、まだ空いていなくて、係の人に開けていただき帰りに料金を支払うように言われて通過しました。
早く着かないようにフィッシングマックスさんで時間を調整することをお勧めします!
駐車場は船の近くまで車を停められるので非常に便利です。
乗船料は船のキャビンで支払います。現金以外にクレジットカードやPayPayが使えるのは便利ですね♪
今回はロング便ですので一人9000円になりますが、キャンセル料金含めて18000円支払いました。
さすがに当日キャンセルは仕方ないですね。
釣り座はカードで抽選です。3番目を引いて、右舷トモに決まりました!
乗船定員は12名とゆとりがあり船も非常にきれいで、設備が整っており、整理されています。
設備もタイラバ遊漁船としてかなり機能的です!
ロッドホルダーは前後に多く、タイラバホルダーも常設されています
キャビンは7人が座れる広さがあります♪
大型のクーラーも前後に常設されており、食べ物、飲料等を保管できます。
釣れたマダイはイケスで生かしてくれますので、クーラーの持ち込みは不要です。
また目印は結束バンドとビーズの色分けで区分けします。釣れたら船長から色を言われるので覚えておきましょう!
5時頃出船します!
ポイントは15分走って明石海峡の東側で水深40〜50mラインを攻めます。
途中で太陽が昇ってきました!やはり日の出の絶景を見れるのは釣り人の特権ですね😙
朝マズメだったので、まずはベイトタックルでスタートタングステン60gにバルキーカーリートリプルチャートから開始します!
開始早々、左舷胴の間でヒット❗️
船長がネットで取り込んで40cmくらいの本命マダイでした!
そのあと素早く針を外してくれてカラービーズのタグを付けて空気を抜いて生簀に入れてくれます!
魚を触らなくて済むのは手が汚れなくて本当に有難いですね🙇
すると、すかさず左舷ミヨシでもヒット❗️
同じくらいの良型のマダイでした!
いきなりチャンスタイム到来で竿先に集中して丁寧に巻いていると、私にもガツガツとアタリがありヒット❗️
ドラグが少し出ますが、バレないように慎重に巻き上げて 船長がタモ入れに駆けつけてくれて無事ネットイン😮💨
40cm超の良型マダイでした👍
まずは釣れてひと安心です😮💨
このひと流しで立て続けに船中5枚上がり、本日の大漁が予感されます😜
船長が大忙しで走り回ってます!
明るくなってきたので、次は定番のマスターカーリーオレンジゼブラで再開します。
船中で釣れているカラーを見ていると、サイズは様々ですが、オレンジ系のカラーが多いので、基本はオレンジ系のカラーのカーリーをメインに使いました!
すると、底からデットスローで3巻きくらいしたところで、ガツガツとアタリがあり、ヒット‼️ ドラグが小気味よく出て良く引きます!
釣り上げると45cmの良型のマダイでした🤩
しばらくして、左隣の人が沈黙を破ってヒット!
引きを見ていると明らかに大きそうです!
無事釣り上げると、何と69cmの大鯛でした!
お見事ですね!
周りでもパラパラと釣れ続いています。
本命のマダイが中心ですが、ガシラやサバなど外道も釣れています。
サバは50cm超の大型で外道でも盛り上がります!
今日は釣れているのでネクタイを出来る限りチェンジしようと考えて、次はマジカルカーリーの赤オレに付け替えます!
すると、すぐにアタリがあり、ヒット❗️❗️❗️
40cm超の良型のマダイでした😍
3匹目で8時過ぎでしたので、まずまずのペースで釣れています♪
そのあとはペースが落ちて、移動します。
吉田船長は移動を繰り返して、潮を見ながら水深や潮流などアナウンスも頻繁に行ってくれましたので、本当に助かりますね☺️
30〜40mの浅瀬のポイントに移動しましたのでスピニングタックルに変更します!
そしてビンビンスイッチ45gにマスターカーリーブラウンオレンジを付けて、キャストして広範囲に探ります。
すると、ヒット❗️❗️❗️❗️
しかしあまり引きません…
30cmの塩焼きサイズ釣れました😉
9時過ぎから潮の流れが止まり、かなりペースが落ちて修行の時間が続きます。
しかし、左舷ミヨシの人だけが、立て続けに釣れてました!
釣り方を見ていると、何とリールを巻かずに竿を上下したり、かなりデットスローで誘っていました😳
私も真似してみますが、なかなか釣れません…
そこで、大きく移動し、明石海峡大橋を越えて淡路島北西側のポイントです。
このポイントは水深60〜70mの少し深場を攻めます!
そこでタングステン80gにガラパゴス&松宮スペシャルオレンジゼブラを付けて再開します!
すると、またしても左舷ミヨシでヒット!
良く引いていてなかなか上がってこないので明らかに大物です😚
釣り上げると何と74cmと今日一の大鯛でした!
ネクタイを見ると、明石で最近釣れているクロキンでした! そこでタングステン80gにマスターカーリークロキンに付け替えます!
しかし、なかなかアタリません😰が…
終了間際にようやくヒット❗️❗️❗️❗️❗️
小さいですが塩焼きサイズを追加して終了です。
そして、13時頃釣り終了です。
私の釣果はマダイが5枚と久々に満足のいく結果でした😍
釣れているネクタイはオレンジ系がメインですが、今日は釣れてもネクタイチェンジする事に心がけて5枚とも全て違うネクタイで釣る事が出来ました!
逆にそれが釣果を伸ばしたのかもしれませんね😘
全体的にも大漁で、船中40〜50枚と全員安打でしたので、良い日に当たりました🥰
竿頭は左舷ミヨシの人で、本命9枚で最大74cmも釣れて、サバも釣っており、神がかり的に釣れていました😳
13時頃帰港します。
帰港後の魚の処理が見応えがあります!
「さこど」さんの吉田船長は魚の処理がとても丁寧です。尾を切らずに神経締めするところや2段階での血抜きを見るのも凄いです♪
脳締め→血抜き→塩氷→えらぎり→フリフリ血抜き→神経じめして、しっかりと冷やし込みととても丁寧に魚の処理をしていただき、美味しく食べれるようにしてくれます。
さらにはグリーンペーパーで魚を巻いて、持ち帰り用の氷も準備してくれてます❗️
ほんとにサービス満点で有難いですね💯
同僚は残念ながらキャンセルになりましたが、久々の大漁で楽しい時間を過ごしてきました😁
また「さこど」さんで奥の深いタイラバを楽しみたいと思います!
当日のタックル
■ベイトタックル
ロッド:ダイワ 紅牙 MX N69MLB THRILLGAME AP
リール:シマノオシアコンクエスト300PG
ハンドル:リブレクランク 120
ロッド:シマノ炎月BB B69ML-S
リール:シマノ炎月CT101PG
■スピニングタックル
ロッド:ダイワ 紅牙AIR TYPE-C 611MS-METAL AP
リール:ダイワ ルビアス 3000
執筆者 HK