春アオリティップラン❣️(和歌山県海南市 フィッシングエース 5月1日)
近頃、丹後と舞鶴に集中しており、3年ぶりぐらいの和歌山オフショア釣行です😊
丹後、舞鶴は早くても集合7時ですが、和歌山は5時もあって、足が遠のいてました。。。
まだタイラバも2回目ぐらいでお世話になった海南市のフィッシングエースさんにアオリイカティップラン挑戦です👌🦑
予約時に、仕掛けを丁寧に教えていただきました。エギは3.5号サイズでシンカー含めて50g、60gと明確です。グリーンや金色テープが釣れているとのこと。釣果報告でもデカイのがポツポツ上がっており、期待膨らみます😊
しかし数日前からの土砂降りで嫌な予感。当日も雨。。。
船が新しくなっており、かなり大きくなってます。白くてとても美しい船体です!
海南ヨットハーバーのゲートが開いているので道なりに進むと、停泊しているのですぐ分かりました。車はその横のスペースに停められます。便利!
ヨットハーバーの事務所でトイレあるので、使えます。
今日は4名だけで広々です。船長から手招きあり、ミヨシになりました。5時集合ですが、5時出船と早く出ました。
船室なんと土禁です!!ここまで清潔にするとは驚きました。船室は喫煙可能ですので、喫煙者はありがたいですね。
ロッドフォルダーも十分すぎるぐらいです。
どんどん南に行きます。20mから40mまで幅広く探ります。水温が急低下しており、非常にきびしい1日となり結果船中1杯。。。
13時30分ぐらいまで、走って走ってと色々な想定しながら船長も頑張ってくれましたが。。。
隣の方が釣ってくれたのですが、おそらくダートマックス30gパープルにヤマシタのシンカー20gだったと
思いいます。
私もすぐ真似させていただき、最後の一投で当たりありましたが、瞬間外れてました😨
ロッド ダイワ エメラルダス エアボート651MLSーS
リール シマノ ステラ3000C
ハンドル リブレ ライトアーム70
ティップランでハンドルをダブルにするかシングルにするか悩みますが、一長一短あるのでそれほど拘らなくても良いかもですね。
ティップランでは底取りが重要ですが、このあたりは底が荒いところもあり、しっかりサミングして落としましょうとアドバイスありました😊
和歌山の春アオリイカは調子悪そうですが、5月一杯で水温が落ち着いて来れば、好転するかもとのことです。また、大潮はあまり良くないとも!中潮から小潮が良さそうです。
またチャレンジしたくなりますね。
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)