船長で幻のアラ‼️ エンス 京都府舞鶴市 中深海ジギング 5月12日
先月は幻の魚アラに玉砕したので、もう一度チャレンジ!中深海はやはり実績が違う舞鶴のエンスさんに
お世話になりました。
シンプルで綺麗な舟です。クーラーボックスがずれないようにずれ防止の布があるのもポイントです。
前日の電話確認で7時集合とのことでした。30分前集合すると、なんとラッキーなことに3名だけでした。船長に感謝です。
乗船名簿を書いて、氷をもらって、お金払います。たとえ3人でもくじを引く公平性はとても大事ですね。車は
歩いて2、3分の所に移動させます!
中もシンプルできれいにされてます。レンジ、ポットありますね。
いきなり結論から言うと、大漁でした!!タラは行かなかったのですが、アラまで釣れました。大きくはありませんが。
今日、くじで2番目だったのですが、トモの次にミヨシを選ばずに、胴の間を選びました。ちょうど船長の窓の下だったので、丁寧にかなり教えてもらいました。
誰がつれている時がチャンスなので、それをみるのではなく集中する事
スロージギングはフォールが全てなので、丁寧に落とすこと
さらにこれはお恥ずかしい話ですが、カウンター無しベイトリールでのスプールに糸がきれいになる様に手捌きをしていなかった、知らなかったので、ここも教えてもらいました。
これらをしっかり守ってのアラヒットでしたので、喜びもひとしおです!
今日のメインロッド、リール、ルアー
シマノ オシアジガーインフィニティ B63-4
オシアジガー2000NRHGこのジグで殆ど釣り上げました!
150m前後なのでもう少し柔らかくても良いかも。
ユメカサゴまで‼️
津本式でしっかり血を抜いて、熟成させてから頂きます!
中深海は美味しいものばかりですね。
アラの刺身ですが、脂が良質で最高!
アラを軽く上げて、中華ソースで!刺身より激ウマ‼️
ユメカサゴの塩焼き‼️こちらも激ウマ!熟成が効いてる‼️
タヌキメバルは蒸して中華風に。こちらも最高です❣️
宗八カレイも美味しかったので、中深海恐るべし😁
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)