ジギング青龍 京都府宮津市 中深海&イカメタル 6月10日
ジギングもタイラバも丹後はそろそろ終了で、イカメタルや中深海の季節になります😊
何とその2つが同時に楽しめるロング便👍青龍さんを利用したことがなかったので、すかさず予約‼️
ラインで予約できるので、思い立った時に予約できるので、楽ちんです。ネット予約が出来ればもっと良いですが、そのうち遊漁船でもそんな時代が来ると思いマス🙏
前日の確認もラインで連絡頂きました。夜が寒いので暖かい格好も用意してくださいとのこと。こういう一言有難いですね。クーラーを2つ載せても良いですかと
お願いしたら、今回少人数なのでOKでした😁
タラ釣れたらデカくてすぐ一杯になるのと、イカトレー使うので、やっぱり必要ですね。
当日は7時30分集合で終わりは24時。。。しっかり氷と飲み物、食べ物をふんだんに用意しました🙆♂️
ホームページに記載の通り、漁港に入る前に車を停めておく待機場があります。今回は港の入り口も開いていたので、そのまま入っていきました。
港に入ったところで荷物を下ろしてから、すぐ近くの駐車エリアまで移動させます。
吉田船長も元気よく登場して、まず釣り座の抽選です!予約順でトランプ引きます!とても公平で良いですね‼️
何とエース🤣右舷のトモを選びました。
新しい船ではないですが、きれいにされていました。今日は6人ですので、平日特権ですね😊乗船料を支払い、乗船名簿を記入して乗り込みます!
ポットも電子レンジもあります。スマホの充電も可能でした。
さあ、長釣り旅の始まります。まずは中深海。約1時間30分ほど走ります。タラが少し不調なので、メバル系から始めるとのことです。120から160mまで幅広くせめて行きます。潮も早くなく、東からの風です。ジグ200gから300gと底を意識してフォールに集中します。しかし、今日はメバル系が悪くなかなか当たりがありません。小型タヌキメバル3匹でメバルの部が終了🥲
左舷ミヨシの方がオキメバルも含めて良く釣れていたみたいです。
根掛かりを今回は避けられず、2つロスト。。。なかなか切れないので、手で引っ張っていたら、手のところで高ぎれしてしまう失態。😭しっかり竿を垂直にして海の中まで突っ込んで、リールもドラグロックして、引かないといけませんね。これ以降は5号のリーダーに4号の先糸つけて、その部分で切れるようにしました。🙃
次はタラです。いつもの210mではなく、それほど根掛かりがない180m前後です。ここは流しの度にあたって
いましたね。こちらも3mまでとボトム中心です。タラは群れでいるので、誰がが竿を曲げればチャンスです。
当たりはジグに何度も触ってくる前あたりが多く、粘り強く針にかかるまで待つこと、又はすぐ落とし直しがポイントでしたね😊
タラのお土産も出来ましたし、いよいよイカメタルです。イカも微妙な状況ですが、若干西の地域が釣れ始めているようで、冠島ではなく、網野方面に向かいました。既に船がこのエリア一体に集結していました。
ポイント到着後、すぐ大剣が上がってきます。オモリグが良さそうです。水深は50m。シンカーは15号で船長から指示ありました。潮は緩かったです。まだ明るいので、ボトムメインです。周りは釣れ始めたのに、当たりがありません。そういえばシーマンのブログでリーダーの長さは1mぐらいでいいと言っていたのを思い出し1ヒロを1mに変更‼️
それが功を奏したのか早速当たりがあります。3回巻きしゃくりでステイ10秒です。パタパタと5杯ほど大剣混じりで釣れましたが、その後は本当にポツポツで結果15杯。うちイカメタルは3杯ほどで型も小さかったですね。
今回はしょうゆの花房さんで沖漬け醤油をネット購入して、釣りながらつけてました。友人が美味しかったと初めて購入しましたが、その香りで美味しさを確信しました😋
本日のタックルは
(中深海)
シマノ オシアジガーインフィニティ B63-4
シマノ オシアジガー2000NRHG
ジグ(タラ3匹とも)
シーフロアコントロール
メサイア セミロング
ゴールドシルバーゼブラグロー 330g
(イカメタル)
ロッド シマノ セフィアリミテッドメタルスッテB56MS
リール シマノ バルケッタプレミアム151DH-XG
(オモリグ)
ロッド カンジインターナショナル S7-metal
SP705 Fire tip
リール シマノ ステラC3000
ハンドル リブレライトアーム70 ノブep41
エギは2.5号でカラーは本当にバラバラでしたね。
釣り中、吉田船長は小まめに水深、感度の情報を伝え続けて下さり、このロング便で本当に大変だと思います。ありがとうございます。
23時に終了し、港に戻れば24時超えていました。船長もみんなで荷物を下ろして、ホースで竿とタックルを水洗いし、終了となりました👌
このまま帰ると流石に危険なので、すぐ近くの宮津ロイヤルホテルで宿泊して帰宅しました。釣りで事故だけは避けないといけないので、お金には変えられませんね🙆♀️
イカはダイレイのマイナス60度冷凍庫でしっかりアニサキス対策中。タラは津本式で仕立てて、ムニエルで食べましたが、これは美味しかった😋
今月は明石タコ(阪本丸)とロック&イカ(ドリームチェイサー)で終了です。半年過ぎるのもあっという間ですね😊
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)