ブルードラゴン(愛知県南知多 片名漁港) 青物&タチウオジギング 2022年9月28日
今季初ジギング!伊勢湾ブルードラゴンさんに行ってきました。
釣行日時:2022.9.28(水)
地域:愛知県 南知多 片名漁港
船名:ブルードラゴン(探見丸無し)
料金:乗り合い¥10,000(氷なし・生け簀あり)
釣行人数:全7人
釣りモノ:青物&タチウオジギング
使用タックル
ロッド:シマノ Game Type SlowJ B66-2
リール:シマノ オシアコンクエストリミテッド300HG
PEライン:グラップラー8 1.5号
ヒットジグ:クイックゼロワン 緑金200g
釣果:ハマチ4匹 タチウオ1匹
船のHP :http://trex-sf.sakura.ne.jp/
予約は電話にて船長さんか息子の悠さんが対応してくれます。
声が似ていて判別つきません(笑)
ブルードラゴンは駐車場の目の前に船を横づけしてくれます。なので移動がなく楽ちんです。
また、予約順に座席を決めるスタイルなので早くいく必要はありません。
ブルードラゴンZに今回は乗り込みました。Zは最近増えた船でブルードラゴン2台目の船になります。1台目の船より広くなっています。
生け簀は前にあります。後ろには、広々としたベンチと屋根がついていますので多少の雨でも大丈夫です。ベンチは詰めれば8人は座れます。
トイレはキャビンの後ろについておりアクセスはしやすい場所にあります。
ジギング専用船なのでロッドホルダーは多めです。
船に乗り込み6時半過ぎ出船。
鳥山を見つけながら青物を探しながら走りだします。
この日は、曇り空で波も穏やかで非常に釣りがしやすい天候でした。
鳥山も多く、鳥を追いかけながら、ハマチを釣り上げていきました。
後半はタチウオを狙い、昼過ぎに終了。
5人で20匹ハマチとワラサ1匹タチウオ8匹ほどでした。
船長(父)は、青物大好きでこちらから何も言わない限り、ずっと青物を追いかけます。
朝の時合いの時は、特に厳しく激が飛びます(笑)
普段は穏やかでやさしい船長です。
船長(息子)は、2台目のブルードラゴンZ就航に合わせて中乗りから船長デビューしました。最初は操船していましたが、何故か父に舵を取られていました(笑)。
中乗りさんは、昨年あたりから遊漁船修行に来られています。もともと某釣り具メーカーの社員さんでしたが、退職して修行しているようです。ジギングは抜群にうまいです。
平日だったおかげか、スタッフが3人も乗っていましたので2人初心者を連れて行きましたが安心して釣行ができました。
昼食は、近くの船宿松新に行きました。旅館なので料理に手が込んでいて最高です。
執筆者S.B
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)