海神 和歌山市海南 タイラバ&アマラバ 2023年6月24日
白アマダイは超高級魚で超美味な貴重な魚ですが、昨年食べた味を忘れられず、また食べてみたいと思い、友人と和歌山海南の海神さんにお世話になりました😊
予約は友人に電話で取ってもらいましたが、白アマダイだけではなく、タイラバもやるとの事でした。
海神さんは紀北エリアでタイラバ・ジギングをメインにタチウオテンヤ・ティップラン・バチコン、カワハギ等も行うマルチな遊漁船です。
また、「KAISHIN TOOL SHOP」というショップもあり、釣り用具メーカー「ソルトウォーターボーイズ」の釣り用具中心にオフショア関連タックルを販売されています。遊漁船「KAISHIN」の船着き場から車で10分の場所にあります。
集合時間は朝4時30分集合と朝早いです。
アクセスは海南ICを有田方面に降りて5分で乗船場所に着きます。
南北どちらからでもアクセス抜群です
また駐車場も乗船場所の目の前ですので、楽ちんですよ
船内は非常に綺麗にされており、トイレも清潔な個人トイレで女性も安心ですよ😮💨
ロッドホルダーも前後に多く設置されていて便利です
また、キャビンは広く、6人位は着座でき、エアコン、電子レンジ、ポットまで常備されており快適です♪
5時頃出船します!
まず最初はタイラバから開始するとの事て、シンカーは80〜100g付けてとアナウンスがありました。
30〜40分走って友ヶ島北側のポイントに到着します。
友ヶ島はメジャーなポイントなのか、所々、船団が出来ていました!
水深は60〜70mラインを攻めます。
まずはベイトタックルでバーチカルに攻め、80gのヘッドにバルキーカーリーオレンジゼブラから開始します。
しばらく沈黙が続きましたが、ミヨシでヒット❗️
40cmくらいの良型サイズでした!
釣れた魚は船長が網入れ、血抜き、脳天締めなど処理をしてくれて自分のクーラーに保管します。
その後続かず、浅場に移動します。
15分くらい走って、友ヶ島南側の浅場のポイントに移動します。
水深は30〜40mくらいで、スピニングタックルでキャスティングする広範囲に攻めます。
ビンビンスイッチ45gにオレンジゴールドで狙います!
アタリはありますが、ショートバイトでなかなかヒットしません…
そこで針先にヤスリをして、次の明確なアタリをしっかり合わせてヒット❗️
しかし、あまり引かない…
やっぱりチャリコでしたので、リリースしました。
周りでもチャリコとフグばかりで、転々と移動します。
すると友人がヒット
今度は良型っぽい引きです
40cmクラスの良型マダイでした
松宮スペシャルメガのビッグネクタイできました!
私もすかさず同じネクタイで攻めたところ、良型っぽい引きでしたが、残念ながらバラシ…😢
その後、続かず、11時頃タイラバ終了。
30〜40分走って紀の川沖のポイントに到着します。
ようやく白アマダイを狙います♪
水深は35m ラインを攻めます!
船長より釣り方を説明していただき、海底は泥地の場所をシンカーは150gくらい重めにして、ズボッと泥の中に落とし込んで3〜5m巻いて落とすを繰り返して、たまに10m位巻いて上からスピードつけて落とすで誘います。
シンカーは赤金の目立つ物で、ネクタイはエコギアアクアワームカーリーのグリーンとシルバーを付けました!
白アマダイは口が硬いようでしっかりフッキングさせる事が大事です。
やはり幻の高級魚だけに簡単には釣れません…
修行の時間が続きます。
その中、胴の間でヒットがあるも、ここでもフグや良型のグチでした…
そんな中、沈黙を破って終了間際になんと友人がヒット
念願の白アマダイです
ガツガツアタリがあった後、その後あまり引かずに上がってきて最後に引くアタリは、まさに白アマダイの引きです
釣り味はもう一つですが食味は抜群ですよ
トモから150gシンカーで少しキャストして幅広く探っていました。
14時頃釣り終了。
通常は12時過ぎに終了ですが、あまりに不調だったので延長してくれました!
結果は、私はチャリコ1匹と撃沈でした
友人は鯛キープサイズと白アマダイ1枚づつの竿頭でした。
船中、鯛キープサイズ2枚、白アマダイ1匹、グチ1匹と燦々たる結果でした。
船長さん曰く、本日は2枚潮で厳しかったとの事です。
船長はとても気さくでとても良く話してくれます。
白アマダイのポイントは船長自ら船上からシンカーを落として泥地か確認したようです
白アマダイはこれからがベストシーズンですので、是非皆さんもチャレンジしてみて下さいね
■タイラバ
ロッド:ダイワ 紅牙 MX N69MLB THRILLGAME AP
リール:シマノオシアコンクエスト300PG
ハンドル:リブレクランク 120
(スピニングタックル)
ロッド:ダイワ 紅牙AIR TYPE-C 611MS-METAL AP
リール:ダイワ ルビアス 3000
執筆者 HK
fishbank【遊漁船予約フォーム】
fishbankでは遊漁船の船長・運営の方にお使いいただける「遊漁船予約フォーム」を”無料”で提供しています。
このサービスは出船予定を自社サイトと連動することが可能で、予約受付を自動化することにより業務を効率化することができます。登録からサイトへの設置まで5分程度でできますので、下記の公式サイトよりご登録ください。
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)