海生丸 福井県おおい町 ヤリイカオモリグ 2022年3月2日
若狭の冬の名物ヤリイカ!この超ツンデレイカに過去2回涙をのんできましたが、数日前に大量情報でリベンジ決定。
お世話になるのは海生丸さん。夕刻便より深夜便の方が釣れているようです。20時30分から21時に来てくださいとのこと。港から5分ほど離れた場所で受付します。
こちらで乗船名簿を書いて13000円お支払いします。釣り座は抽選でここでくじをひきます。オモリグか
メタルどちらですか?と聞かれました。釣り座に関係するようです。
こちらも船の前に停められますので、大変便利です。すでに明かりをつけてくれていたので、準備が楽でした。
20mと大きめの船で、席がかなり便利です。深夜便はタフな釣りになるので、座れるのが助かります。
船室も大きく、レンジ、ポットもありました。夕食に良いですね。
過去の経験やブログから、イカメタルでは厳しく、しかも餌撒きでないと竿頭さんから大きく差が出るのは分かっていました。邪道だと言われようがここは第一投からオモリグ、餌巻きで始めました。
船長から水深63m、20号でとアナウンスありました。
キビナゴとささみ、エギはデュエルのエビスッテとキーストンの早福型と邪道編。
ポツポツ釣れます。根が荒く、根がかりで上からライン切れました。。。
しかし全体に釣れておらず、1時間30分後ぐらいに場所移動です。
右舷トモの方が好調に釣れています。同じオモリグ餌撒き、1本餌木ですが、殆ど真下に落としているのと
リーダーが長そうです。
エギは2.5号が良さそうです。キーストンは3.5号なので大きそうです。早福型の細いものにはそれなりに来ました。
上がり時間の5時に向けて、好調に釣れ始めてきました。結果ヤリイカ28杯、麦イカ1杯と上々の結果となりました。
本日のベストタックルは
ロッド
カンジインターナショナルのST -metal SP-705FT
リール
シマノステラ3000c
ハンドル
リブレ ライトアーム70
シンカー
カンジインターナショナル OMOリグ 25g
リーダー
オーナー オモリグリーダー180cm
エギ
デュエルエビスッテ パープル
餌
キビナゴ
釣果のポイント
5mほど斜め後方にチョイ投げ
底とってから、ゆったり大きめのワンピッチ5回
1分以上待つ あたりなければもう一度ゆったりワンピッチ また1分以上待つ これを数回やってそこまで落としての繰り返し
あたりはグッと押さえ込みが多い
毎回餌交換
刺身、天ぷら、中華風炒め、イカ飯とどれも絶品でした。
ヤリイカは非常に差が出る釣りで、イカメタル餌なしでやっていた方はボウズでした。。。
参考になれば幸いです。
アングラー募集のお知らせ
fishbankアメーバブログに協力いただけるアングラーの方を全国で募集しています。
遊漁船に乗った際に、記録写真を撮影し、レポート記事をご執筆ください。
乗船・執筆のタイミングや、どの遊漁船に乗るかなどは完全自由です。
・応募やご相談方法
(1)クラウドワークス:https://crowdworks.jp/public/jobs/7995100
(2)直接メールでご連絡:fishbank.mn@gmail.com
※担当者:西田
各遊漁船の釣行記(丹後、舞鶴、若狭地区)
各遊漁船の釣行記(明石、神戸、加古川地区)
各遊漁船の釣行記(その他)
(九州)
(中国)
(中部)
(和歌山)
(琵琶湖)